セショウの人

セショウ(摂食障害)という麻薬

【クロス】勘違いしていた「おこし」の知識。

こんにちは!まやかなです。

きょうは、「おこし」のお話。
穀物を蒸して粒状にして乾燥させてから、飴を絡めて、四角く成形した、硬い、あのお菓子。
あれって、東京名物のお菓子って思っていた。
だけど、「クロキン」5月号のQ54を解いていて、そうじゃない事を初めて知った。

雷おこしは、名前が「雷門」を由来としている、東京名物のお菓子。
江戸時代後期、焼失した雷門の再建を機に、露天商が縁起物として売り始めたのが発祥、という説があるけど、もっと昔から存在していた記録もあるらしい。
粟おこし岩おこしは、大阪名物
起源は奈良時代にまで遡るんだけど、大阪は、江戸時代には「天下の台所」と呼ばれていて、穀物や飴などが入手しやすかったから、おこしが盛んに作られるようになったんだって。

へ~、知らんかった~。
しかも、全国を巡れば、他にもいろいろな種類のおこしがあるみたいね。

「クロキン」はわりと娯楽性が高いので、解いて知識が増えるっていう事はほとんどなかったんだけど、5月号ではこんな経験ができた。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。